当院では坐骨神経痛、オスグッド、シンスプリント、有痛性外脛骨、三角骨障害などのを得意分野としており、九州などの遠方からもたくさんの患者様にお越しいただいております。

''頭痛''

頭痛


rect3010.png

頭痛の場合、脳に異常が無い限り一般的には「眼の疲労」や「首や肩の凝り」から来ると言われておりますが、首や肩に異常が起こるのにも他に原因があるわけで、何も無く突然起こるわけではありません。

  • 頭痛の原因としての一般的な考え方は・・・
    ・デスクワークの際にの座る姿勢がわるいため
    ・パソコンの画面を一日中見ているために起こる眼精疲労
    ・頭痛体質
    ・マクラが合ってない
    ・ストレス性


  • 頭痛の一般的治療法は

まずは一番手軽なのは鎮痛剤の服用です。
でも鎮痛剤は、痛みが激しくなってから飲んだのではなかなか効いてくれなかったりしますので、飲むタイミングも重要です。
また鎮痛剤を使っても、痛みが治まるどころか、逆に吐き気をもよおし、更に具合が悪くなる場合があります。
このケースの頭痛は薬では治まらない傾向にあります。
この様になかなか治まってくれない頭痛には、氷嚢(アイスノン)などで痛い部分を冷やしながら寝ることをおすすめします。

鎮痛剤以外の方法としては、一般的に指圧療法やその他様々な手技療法が知られております。
手技療法では、首と頭部の付け根の筋肉の凝りを弛緩させるための施術を行い、首から頭への血流を良くすることによって、頭痛の改善を図ります。

通常の頭痛はこれによって、あの耐えられない苦しみから解放してもらえます。


  • 取りきれない頭痛

しかしそれでは取り切れない頭痛もあります。

また取れてもすぐにまた復活してくる頭痛もあります。

なぜでしょう?


JBMの頭痛に対する考え方の違い  

まず、取り切れない頭痛というのは、首や肩の凝りから来るものではなく、つまり血流が悪くなって起こる頭痛ではないということです。
ですから首や肩の筋肉がほぐれて血流が正常になっても痛みが残ってしまうわけです。

それから、取れてもすぐにまた復活してくる頭痛というのは、首や肩を指圧などでほぐしても、一時的にはほぐれて血流が良くなり頭痛もおさまりますが、凝っている部分を施術してもほぐれるのはその時だけで、時間が経つとまた硬くなってきて血流が悪くなり頭痛も復活するわけです。 
この場合は、首や肩の凝りを発生させている原因が他にあるということになりますので、元を断ってないためにまた症状が戻ってしまうわけです。



image2998.png

注)脳の病気による頭痛(くも膜下出血/脳腫瘍/髄膜炎/脳出血/脳梗塞など)以外についての解説です。

  • 原因その1・・・

連動異常による頭痛。
例えば、頭部以外の筋肉(腕や足などの筋肉)が疲労し筋肉が硬結を起こしたとします。
その硬結を起こした筋肉(A)が頭部(B)と連動関係にある場合、頭部(B)に連動異常が起こり頭痛が発生します。
この場合、首に筋肉の緊張があるわけではないので、首の筋肉を弛緩させようと努力しても、頭痛は解消されません。
これは血流が悪くて起こる頭痛ではないからです。


  • 原因その2・・・

首の筋肉の緊張による頭痛。
首の筋肉が緊張する事により血管が収縮し、脳への血流が悪くなり、脳が酸欠状態になり頭痛が起こります。
この場合、一般的には首と後頭部の境目の筋肉を施術します。
確かにそこが凝っているのは事実(違う場合もある)なのですが、JBMでは首に筋肉の緊張を起こしている根本の原因は他にあると考えます。
(取れてもすぐにまた復活してくる頭痛というのはこのタイプの頭痛です。)
このタイプの頭痛は、首を緊張状態にしている根本的な原因が全身数ヶ所にありますので、その原因部位を特定し弛緩させることによって、首を直接施術しなくても首の緊張は無くなり、血流が正常となり、頭痛は治まります。

ストレスによっても首の筋肉は緊張し頭痛は起こります。
そのタイプの頭痛であれば、JBMのストレス治療によって首の筋肉の緊張はとけて頭痛は治まります。


  • 原因その3・・・

突然襲ってくる特殊な頭痛。
・地下鉄やJRの駅で
・ショッピングセンターで
・会議室など人が集まる空間で
・家にいるといつも
・電車やバスに乗ると
・道を歩いていると急に

特殊な頭痛は、鎮痛剤も、手技による筋肉の弛緩も、ストレス治療も効果はありません。

このタイプの頭痛は、病院での検査でも、どこを探しても異常は認められません。

頭痛の出る部位は、こめかみ、後頭部、頭頂部、前頭部など様々で、痛みの大きさも様々です。

原因は1つに絞られますが、原因自体が特殊なので、ここで解説すると長くなりますので割愛させていただきますが、当院ではこのタイプの頭痛であっても、原因を特定し改善することは可能です。

ご来院された患者様には、施術して頭痛が改善された後に、原因についての解説と今後の対策についてのアドバイスをさせていただいております。



頭痛症例集


メールでのお問い合わせはこちらから?



a:2835 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 4.85
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional